HIDO
一般社団法人 北海道国際流通機構
海外営業企業12社|展開国10カ国
2022/12/16
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
記
年末年始休業期間 2022年12月28日(水)より 2023年1月4日(水)まで
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、休業期間中にホームページへいただいたお問い合せにつきましては、
2023年1月5日(木)以降に順次対応させていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
2022/07/15
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊機構は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
記
休業期間 2020年8月11日(木)より 8月16日(火)まで
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2022/06/22
煩雑な輸出にまつわる諸業務を手厚くサポート!
荷物は空輸前日AM千歳に納品するだけ。シンガポール国内のご指定住所にお届けします!
詳細はPDF(2ページ)をご覧ください。
Sgp-Airlift-Service.pdf
お申込み:、輸送申込書・梱包リスト(ダウンロードしてお使いください)
https://hi-do.online//public_html/Sgp-Airlift-Service/輸送申込書-梱包リスト.xlsx
2022/06/02
台湾の商社・百貨店バイヤーと商談してみませんか?
コロナ禍も落ち着いてまいりました。
海外からの招へい事業も2年ぶりの再開となります。
このたび「商田實業有限公司・微風超市・三社科技股份有限公司 招へい事業」を開催する運びとなりました。
本事業に合わせシンガポールのPRIME STREAM ASIA(PSA)も商談に参加いたします。
この機会に、台湾・シンガポールの商社と商談してみませんか?
参加申し込みフォームよりお申込みいただき、商品規格書をお送りください。
★参加申し込みフォーム★
https://forms.gle/VpXQBN77e5krUkPk6
★送付先メールアドレス★
info@hi-do.or.jp (件名を「2022招へい事業申込」としてください)
★応募用規格書(ダウンロードしてお使いください)★
https://hi-do.online/invitation_20220715/invitation_20220715_company-name.xlsx
【開催概要】
★開催日:2022年7 月15日(金)
★商談会場:株式会社Will Be セミナー室・会議室
〒060-0052 札幌市中央区南2条東1丁目1-12 フラーテ札幌4F
★実施形式・募集事業者数
※参加可否は審査結果を踏まえてHIDOにて決定しご連絡します。
【A:札幌市内 企業視察】(7/15(金)10:15~11:15 60分程度/会社見学・商談)
募集:1社
※移動時間の都合により、札幌中心部から15分程度で移動できる事業者様
→ こちらの枠は決定しました。
【B-D:札幌会場 商談会】(7/15(金)13:00~15:35 30分程度/商談)
募集:3社×4商談=12商談
※商品規格書・商品サンプル(必須)
→ こちらの枠は決定しました。
【E:札幌会場 展示商談】(7/15(金)15:40~17:00 会場商談)
→ 募集中です
募集:複数※応募数によって調整いたします
※展示用の商品/規格書を下記期日までに北海道国際流通機構まで送付してください。
常温品:7月14日(木)
冷蔵・冷凍品:7月15日(金)AM必着
※商品の受け入れは商談当日のみとなります。
★来場商社
台湾:商田實業有限公司・微風超市・三社科技股份有限公司
シンガポール:PRIME STREAM ASIA
★対象募集事業者
台湾・シンガポールへ輸出に関心のある事業者
★希望商品
1)農産品を中心とした商品および冷凍海産物
2)北海道物産展に相応しい商品・新しい商品
3)その他
★商品応募条件
1)食品においては栄養成分分析データを提出できる商品
・エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウム・糖分・トランス脂肪酸・飽和脂肪酸
2)北海道着値(苫小牧港若しくは新千歳空港)を提示
3)商談成約した際、2022年10月に台湾で行う「北海道フェア」において試食・サンプル分をご提供できる事業者
※試食便は取引額の約1割程度、製品でなくともOKです。
4)商談成約した際、弊機構会員の場合は出荷前精算となります。
弊機構非会員の場合は台湾からの入金日の翌週末となります。
★参加費用:無料
★申込締切:2022年6月17日(金)17:00
★主 催:一般社団法人 北海道国際流通機構(担当:鳥取)
TEL:011-522-7793 FAX:011-522-7649 URL:http://hi-do.or.jp/
※招へい事業のチラシはこちら(招へい来場商社情報が掲載されています)
https://hi-do.online/invitation_20220715/flyer.pdf
2022/05/20
5/24(火)14:00~(30分程度)
「超初心者向き輸出のイロハ【東南アジア食品輸出情報】」をテーマに弊機構代表鳥取と、やまさんこと(株)Will Be代表の山本由美子さんの二人によるオンライン対談を行います。
FacebookとYouTubeで同時配信を行います。
お時間のある方はぜひご覧ください。
=============================
5/24のテーマは
輸出には、
・直接輸出(自分で何もかも手続きする)
・間接輸出(商社に面倒なことはポイする)
大きく分けて、この2種類があります。
英語が苦手、輸出もはじめて。。。
でも、商社に頼んだら、お金がたくさんかかりそう。
ここで!
ご存知ですか?
国や地方自治体は、今輸出を超支援しています。
この支援策に知りたくないですか?
自分で調べるのは大変ですが、
商社は情報を把握しています。
リスクを激減して、輸出で売上をあげる!
北海道の地域商社
一般社団法人 北海道国際流通機構
代表理事の鳥取さんからお話を伺います。
**************
まだ日本だけで販路開拓をお考えですか?
少子高齢化、人口減少…1年後、3年後に不安はありませんか?
でも、いきなり輸出!は、ハードルが高い(..)
「小さな会社でも輸出できるの?」
「これから輸出用商品を作りたいが…」
「商品○○、どの国で売れますか?」
など、質問も大歓迎!
参加型ライブで、愉しくお応えします。
リスクは最低限、夢は最大化
あなたの未来はもっと輝く
=============================
2022年5月24日(火)14:00~
●配信先Facebookページ
https://www.facebook.com/yumisapporo
●配信先YouTube(中小企業サプリch)
https://youtu.be/sgwu-uY0VWE
※Googleアカウントにログインしているとコメントできます!
中小企業サプリch
https://www.youtube.com/channel/UCMvy8Gqkyq4APDras1EzMwg/featured
2022/04/03
弊機構は2022年4月3日をもちまして設立5周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
今後とも ご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
2022/03/07
2022年3月吉日
皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度、弊機構事務所において改修工事を実施させていただくこととなりました。
工事期間中、皆様方にはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
記
期 間:2022年3月18日(金)~ 3月25日(金)
内 容:改修工事(増改築)
場 所:札幌市中央区南2条東1丁目1-12 フラーテ札幌 4F
尚、工事期間中は電話・FAXが不通となります。
誠に恐れ入りますがお急ぎの際は info@hi-do.or.jp にメール、あるいは弊機構代表 鳥取の携帯電話 080-8289-3288 にご連絡ください。
2022/02/28
この度、経済産業省北海道経済産業局では、新型コロナ感染症拡大の影響により渡航が困難な中にあっても、食を中心とした道内企業の輸出を支援するため、近年成長著しいアジア市場への販路開拓に向けて、効果的なオンライン商談・動画等の活用方法や、地域商社による支援事例を紹介するセミナーを開催します。
弊機構代表の鳥取が講師として参加いたします。
オンラインでの開催ですので、お時間のある方はぜひご覧ください。事前のお申し込みが必要です。
日時:2022年3月15日(火) 15:00~16:30
参加:無料
参加方法:Youtube Live
対象・定員:50名
詳細はこちら
https://www.hkd.meti.go.jp/hokia/20220224/index.htm
セミナーお申し込みはこちら
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokkaido02/202203_kaigai_sem(3月13日(日)締切)
2022/02/08
2022/01/11
北海道国際流通機構(HIDO)では、船便・航空便の混載輸送サービスを行っております。
面倒な書類の作成や通関等の手配は必要ありません。指定の港や空港へ荷物を運ぶだけ!
ちょっとした小口の荷物やサンプル品の輸送なら、ぜひ小口混載輸送サービスをご利用ください。
小口輸送について、船便・航空便の混小口載輸送サービスについて、
料金について、不明な点がありましたらなんなりとご相談ください。
一般社団法人 北海道国際流通機構
〒060-0052
札幌市中央区南2条東1丁目1-12 フラーテ札幌 4階
TEL:011-522-7793 FAX:011-522-7649
Copyright © 2023 Hokkaido International Distribution Organization. All Rights Reserved.
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。