台湾のテスト販売にチャレンジ
- 台湾において道産食品輸出販売実証実験を実施します。
- 実証実験では、(一社)北海道国際流通機構の海外社員が運営する台湾の道産品アンテナショップにて、テスト販売や輸入バイヤーへの商談を行い、販売動向について調査を行います。
- 商品情報を登録の際に、あわせてテスト販売への参加希望を登録していただきます。

台湾テスト販売の概要
販売期間
2019年11月~2020年2月の間で実施
※9月~11月の間で随時輸出します。1つの商品につき、1か月程度販売します。
※販売は終了しました。
実施場所
販売方法
- 北海道新発見ファクトリーに販売を委託します。
テスト販売を実施するにあたり、台湾の輸入バイヤーを招待し、定期的に商談会を実施します。
商品募集期間:8月~10月の間で随時募集 ※商品募集は終了しました。

台中市麗宝アウトレットモール (北海道新発見ファクトリー) 位置図
- 北海道新発見ファクトリー
株式会社タクミナフードが運営する北海道の食品や雑貨等を取りそろえるアンテナショップです。同店は北海道千歳市にある千歳アウトレットモール・レラにも展開しています。
URL:http://takuminafood.co.jp/
- 麗宝アウトレットモール
麗宝アウトレットモールは、麗宝集團が運営する台湾最大の敷地面積200haを持つ大型総合リゾート「麗宝リゾート」の中にある施設の1つです。店舗数は120(2018年2月時点)あり、スポー用品やレジャーファッション、北海道から直送の化粧品、薬品、お菓子が取り揃えあります。麗宝リゾートには世界で唯一「フリーフォール式」のジェットコースターや台湾最大の観覧車「スカイドーム」、台湾のアウトレットモールでは最大のフードコートが備わっており、休日には親子連れで賑わいます。
URL(中文):http://www.lihp aooutlet.com.tw/
-

北海道新発見ファクトリー外観
-

テスト販売会の様子(2018.2)
-

麗宝アウトレットモール外観
商品登録
Webカタログに商品を登録しよう
- 輸出したい商品情報を登録できます。
- ご登録いただいた商品は、別途実施する台湾テスト販売において、輸入バイヤーへ情報提供いたします。
- バイヤーより取引希望があれば、マッチング成立となります。

商品の登録・台湾テスト販売の応募はコチラ
「商品登録ファイル」送付先メールアドレス:channel@hi-do.or.jp
登録商品カタログの閲覧はコチラ
台湾テスト販売
台湾のテスト販売にチャレンジ
- 台湾において道産食品輸出販売実証実験を実施します。
- 実証実験では、(一社)北海道国際流通機構の海外社員が運営する台湾の道産品アンテナショップにて、テスト販売や輸入バイヤーへの商談を行い、販売動向について調査を行います。
- 商品情報を登録の際に、あわせてテスト販売への参加希望を登録していただきます。

台湾テスト販売の概要
販売期間
2019年11月~2020年2月の間で実施
※9月~11月の間で随時輸出します。1つの商品につき、1か月程度販売します。
※販売は終了しました。
実施場所
販売方法
- 北海道新発見ファクトリーに販売を委託します。
テスト販売を実施するにあたり、台湾の輸入バイヤーを招待し、定期的に商談会を実施します。
商品募集期間:8月~10月の間で随時募集 ※商品募集は終了しました。

台中市麗宝アウトレットモール (北海道新発見ファクトリー) 位置図
- 北海道新発見ファクトリー
株式会社タクミナフードが運営する北海道の食品や雑貨等を取りそろえるアンテナショップです。同店は北海道千歳市にある千歳アウトレットモール・レラにも展開しています。
URL:http://takuminafood.co.jp/
- 麗宝アウトレットモール
麗宝アウトレットモールは、麗宝集團が運営する台湾最大の敷地面積200haを持つ大型総合リゾート「麗宝リゾート」の中にある施設の1つです。店舗数は120(2018年2月時点)あり、スポー用品やレジャーファッション、北海道から直送の化粧品、薬品、お菓子が取り揃えあります。麗宝リゾートには世界で唯一「フリーフォール式」のジェットコースターや台湾最大の観覧車「スカイドーム」、台湾のアウトレットモールでは最大のフードコートが備わっており、休日には親子連れで賑わいます。
URL(中文):http://www.lihp aooutlet.com.tw/
-

北海道新発見ファクトリー外観
-

テスト販売会の様子(2018.2)
-

麗宝アウトレットモール外観
輸出サポート
輸出サポート
サイト管理者が管理・把握している物流情報と登録された商品情報を基に、苫小牧港管理組合等が実施する既存の小口混載サービスの利用や、管理者自らコンテナを仕立てる等、最適な輸送手段を探します。
苫小牧港の小口混載サービスについて
苫小牧港利用促進協議会(事務局:苫小牧港管理組合)では、「小口混載コンテナ輸送支援事業」として、リーファーコンテナを活用した小口混載貨物輸送サービスを行う貨物利用運送事業者に対し、令和2年3月31日までコンテナ内の空きスペースに係る輸送料金を支援しています。
公募により、以下の事業者によりそれぞれ台湾・シンガポールへの輸送が実施されます。
詳細は下記をご覧ください。
関連リンク
関係機関のWEBサイトリンクです。
【関係機関サイト】
<国土交通省北海道開発局>
https://www.hkd.mlit.go.jp/

<一般社団法人寒地港湾技術研究センター>
http://www.kanchi.or.jp/
<一般社団法人北海道国際流通機構>
https://hi-do.or.jp/
【輸出関連サイト】
<農林水産省(農林水産物・食品の輸出促進対策ページ)>
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/

<独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) >
https://www.jetro.go.jp/

Copyright © 2025 Hokkaido International Distribution Organization. All Rights Reserved.