HIDO
一般社団法人 北海道国際流通機構
海外営業企業12社|展開国10カ国
アーカイブ:
2020/07/13 トピックス
新型コロナウイルス感染拡大により、日本国内の需要が激減し、北海道の経済が急激に悪化している状況です。
こんな時だからこそ、海外販路を掴み少しでも収入確保をしたいと思っております。
海外(台湾)での販売促進企画を作成致しました。ぜひご覧頂き、お申込みをお待ちしております。
2021年1月末までの間、毎月、商品募集・発送を行っております。
台湾へ商品を出品してみたい企業のみなさまぜひご検討いただき、お申込みください。
・台湾事業:台中 麗宝楽園「北海道新発見ファクトリー」販売促進企画書
・台湾リーパオアンテナショップ事業 申込書(商品規格書)
申込先メールアドレス:info@hi-do.or.jp
【台湾での販売拠点】
北海道の「食」と「観光」を総合的に情報発信できる海外拠点「北海道新発見ファクトリー」
「北海道新発見ファクトリー」は、麗宝楽園アウトレットモール内にある北海道のアンテナショップです。先日リニューアルオープンいたしました。
北海道の商品を取り扱うだけでなく、イベントの開催や、各自治体よりご提供いただいた映像の上映など北海道全体の魅力を伝えるような取り組みを行っております。
2022/02/28 トピックス
この度、経済産業省北海道経済産業局では、新型コロナ感染症拡大の影響により渡航が困難な中にあっても、食を中心とした道内企業の輸出を支援するため、近年成長著しいアジア市場への販路開拓に向けて、効果的なオンライン商談・動画等の活用方法や、地域商社による支援事例を紹介するセミナーを開催します。
弊機構代表の鳥取が講師として参加いたします。
オンラインでの開催ですので、お時間のある方はぜひご覧ください。事前のお申し込みが必要です。
日時:2022年3月15日(火) 15:00~16:30
参加:無料
参加方法:Youtube Live
対象・定員:50名
詳細はこちら
https://www.hkd.meti.go.jp/hokia/20220224/index.htm
セミナーお申し込みはこちら
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokkaido02/202203_kaigai_sem(3月13日(日)締切)
2024/04/03 トピックス
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
一般社団法人 北海道国際流通機構は、
2024年4月3日をもちまして、創立8期目を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様のお引き立てのおかげと感謝しております。
今後も一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2017/08/10 トピックス
台湾台中市にある「逢甲夜市」にて初の日本企業を優先的
に招致する「日本人村ブース」の設置がきまりました。
台湾でテストマーケティングを行い方は是非ご検討くださいませ。
ご応募の時期によりご希望に添えない場合もございますので
ご了承くださいませ。
詳細はお問合せくださいませ。
情報提供/株式会社スリーサークル
<問い合わせ先>
一般社団法人 北海道国際流通機構 TEL/011-806-1460 Mail/info@hi-do.or.jp
2019/04/17 トピックス
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2020/07/02 トピックス
弊機構最新の事業概要を公開致しました。
事業内容 ページ下のPDFにてご覧いただけます。
2022/03/07 トピックス
2022年3月吉日
皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度、弊機構事務所において改修工事を実施させていただくこととなりました。
工事期間中、皆様方にはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
記
期 間:2022年3月18日(金)~ 3月25日(金)
内 容:改修工事(増改築)
場 所:札幌市中央区南2条東1丁目1-12 フラーテ札幌 4F
尚、工事期間中は電話・FAXが不通となります。
誠に恐れ入りますがお急ぎの際は info@hi-do.or.jp にメール、あるいは弊機構代表 鳥取の携帯電話 080-8289-3288 にご連絡ください。
2024/06/03 トピックス
北海道国際流通機構(HIDO)では、函館市の「函館海外バイヤー招へい商談会開催業務委託」を受け、
2024年7月30日(火)・31日(水)にタイ・マレーシアよりバイヤーを招へいし、企業訪問商談と会場商談を行います。
7月29日(月)の夜には、バイヤー懇親会も予定しております。
つきましては、訪問商談・会場商談・企業懇親会に参加する函館市および渡島管内の企業を募集します。
下記Excelファイルにてご応募ください。
応募〆切
2024年6月16日(日)
問い合わせ先
一般社団法人 北海道国際流通機構(鳥取・星)
TEL:011-522-7793
Email:infohi-do.or.jp
2017/10/11 トピックス
一般社団法人北海道国際流通機構と苫小牧港利用促進協議会は
苫小牧港発の台湾・香港向け海上小口混載サービスを開始いたします。
次年度以降は北海道産品をコンテナ単位で苫小牧港から輸出し
海外での北海道産品の価格競争力向上に貢献することを目指します。
つきましては本取組について全道11ケ所で説明会を開催します。
是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
日程の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
【お申し込み】
info@hi-do.or.jp
※メール本文に企業、団体名、住所、TEL、参加者氏名(所属・役職)
参加会場をご記入の上、上記アドレス宛、送信してくだい。
2019/07/17 トピックス
2019年度 江別市海外ワークショップ開催事業 ワークショップ参加者募集中!
2019年度ワークショップは4回シリーズで「POP作成」です。
自社商品を売り込むためのPOPづくりを通して、商品の販売力向上を目指します。
作成したPOPを使って実際に千歳アウトレットモール・レラの店舗で委託販売も行います。
実践を通してPOP作成や商品のPR方法などを学びます。ぜひ参加しませんか?
※実際に千歳アウトレットモール・レラにて販売する商品は北海道国際流通機構で買取いたします。
※連続参加が望ましいですが、連続参加できなくても各回ごとに学べる内容になっております。
※POP作成する自社商品がない場合は、委託販売台のPOP等の作成をしていただきます。
2019年度 江別市海外ワークショップ開催事業(第1回目)
「POPを作って、自社商品を売ってみよう!」
日 時:2019年8月9日(金)14:00~17:00(30分前より受付)
会 場:江別市民会館21号室 (高砂町6番地 / TEL 011-383-6446)
講 師:車 聡太郎氏(ディライトフル・アーツ株式会社、アートディレクター/デザイナー)
参加費:無料
定 員:25名
主 催:江別市
企画・運営:⼀般社団法⼈ 北海道国際流通機構
申込方法:下記の「江別市ワークショップ事業 チラシ・申し込み用紙」またはメールにて、企業名/所属/氏名/連絡先(電話/E-mail)を記載の上、お申し込みください。
申込〆切:8月5日(月)
※第2回:8月30日(金)、第3回:9月13日(金)、第4回:11月15日(金)
Copyright © 2025 Hokkaido International Distribution Organization. All Rights Reserved.
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。